■フィンランド小学校視察レポ2018年1月①
■小学1年生授業内容 今日は、小学1年生の授業内容をお話します。 フィンランドは6歳から義務教育が始まります。 小学校に入る前にプレスクールという ...
■小学1年生授業内容 今日は、小学1年生の授業内容をお話します。 フィンランドは6歳から義務教育が始まります。 小学校に入る前にプレスクールという ...
■フィンランド先生と子どもの面談方法 子育て講座でお伝えしているようにフィンランドでは子どもの強みを伸ばすこと、友だちとの関わり方やチャレンジすること、違う意見を前向きにとらえることなどを ...
■日本は大人も子どもも自然欠乏症 フィンランドの小学校を視察したり、子育て情報を聞いてわかるのは とにかく自然の中で過ごす時間をしっかりとっていること。 ...
■フィンランド教育の何がよくて、どこを活かせばいいのでしょうか。 今日は フィンランド教育を広くとらえてお話しようと思います。 フィンランド教育が日本で注 ...
■フィンランドは森と湖の国。 首都ヘルシンキの市内でもあちこちに緑あふれる自然の森がたくさんあります。 学校の教育も 森の中で行うことがありますし、 いつもそこに森 ...
■子どもの生きるチカラとは? 最近、子どもたちの生きるチカラを育てる、伸ばす教育、というキーワードを耳にすることが多くなりました。 つまり生きにくい世の中になっている、 ...
■どうして?MIKSI?攻撃が学習意欲へのチャンス! どうしてなの? なんでそうなの? なんで?なんで? 攻撃が好奇心と自主性を伸ばすチャンスです、 ...
■学校内は、北欧デザインであふれている 学校は、9割が自治体立なので、施設は各自治体によってさまざまなようです。 いつもお世話になっている学校は比較的新しく、白木を基調として、外光を取 ...
■IT化が進んでも読書は大事 以前から読書に力を入れていますが、やはり最近はネットが発達して本を読まなくなってきた、と先生がおっしゃっていました。 それでも、読書は、集中力、読解力を伸 ...
■先生はファシリテーター役 フィンランドの授業はアクティブラーニング中心です。 参加者=子どもたちが主体。 先生はサポート役、ファシリテーター役で ...