■フィンランド式 子どもの「ヤル気」の育て方

 ■フィンランド教育、子育ての重要ポイント=自主性

フィンランドでは、学校でも家庭でも自主性を育てることを何よりも

大切にしています。

【ヴェイッコラ校 小学校教室】

親としてはどうしても

 

「ああしなさい、」

 

「こうしなさい、」

 

と言いたくなるものです。

 

 

その心理は、

 

早く大きくなってほしい、

まだ子どもだから

わからないことは教えなくちゃ、

 

 

大人としての経験から

 

これが得、これは損、と

ついつい言いたくなりますよね。

 

でも、それをしてしまうと

 

損得でしか動かない、

自主性のない子になっていってしまいます。

 

 ■大人になってから求められる「ヤル気」の基礎づくり

「自分でやってやる!」という気持ちを子どものときに育てることは

大人になってから必要になる

やりきる力、集中力の基礎にもなります。

 

 



 

特に7、8歳のころは、

勉強することへの自主性を育むのに最適な脳の発達段階です。

 

「自分でやりたい」気持ちは赤ちゃん期にもありますが、

 

それが、「やりとげた」喜びに

ぐーんとパワーアップする完成期になります。

 

 

 ■問い、のチカラが大切

そのために、フィンランドでは問い、を大切にしています。

 

小学校の先生は「みんなどう思う?」 と問いをなげかけて、

 

個人ではなく、

グループワークで答を出します。

 

家庭でも

「ママはこうしたらうまくできたけど どうすればいいと思う?」

 

この問いが、子どもの自主性につながります。

 

はじめのうちはすぐに答が返ってこないでしょう。

 

そういうときは、

 

いくつか選択肢を与えて

「どれにする?」と尋ねてみてもいいでしょう。

 

とにかく、与えるのではなく子どもが決めることが大切です。

 

 

最初はイライラしてしまうかもしれませんが、

 

とにかく

待つこと、も大切、とフィンランドでは言われています。

 

たまにはゆっくり 待つ時間を作ってみてくださいね。

10歳までの教育で こどもの一生が決まる!フィンランド教育の専門家が教える学力世界No.1の教育メソッドフィンランド式教育メールレッスン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事